Q29-01 | iQ140くらい? | ||
---|---|---|---|
【コメント】 私は、iQ121でした。東大生より上じゃん!(笑) ちなみに、
【解答】 作成中・・・ ←問題へ戻る |
Q29-02 | 清き一票を! |
---|---|
【コメント】 清くない一票って、立候補者が不正にすることでしょ? ってことは、私たちのような投票するひとに向かって言っても意味ないんじゃないの? あっ、自分自身に言ってるのか! バカみたい・・・ そういえば選挙ポスターもひらがなばっかりで、国民もずいぶんとバカにされたもんだ…。 【解答】 作成中です。 バカみたい…。 ←問題へ戻る |
Q29-03 | さぁ 裸足になって 大地けって 虹をこえて 空をつかんで |
---|---|
【コメント】 On your mark....Get ready....Go!が、 位置について…用意…ドン!ですね。 小学生の頃、「@について」だと思ってました。4人で走るんですけど、幼き私は「どうして@しか言わないんだろう」って……かわゆい想ひ出(←?) あと、校長のカツゼツが悪くて、「待ちに待った」を「町に埋まった」だと思ってました。 「待ちに待った」だと知ったときは本当にびっくりしました…(笑) 別に、aithemathは、運動会なんか待ってないけど…… ずっと埋まってればいいのに! そうそう、このタイトルは、rumania montevideoの"Still for your love"という曲の歌詞からです! 名曲ですね〜。 1999年1月25日から同年7月12日までコナンのエンディングテーマでした。 もう約10年前か・・・ トキが経つのは早いものです… 【解答】 速さ=道のり÷時間です。 (単位から明らかです) 変形して、時間=道のり÷速さです。 φくんが50m走り切った時間をtとすると、彼の速さは、50/t ψさんは、49/t よって、φくんが51m走るのにかかる時間は、51÷(50/t) 同様に、ψさんが50m走るのにかかる時間は、50÷(49/t) あとは、どちらが小さいか調べればいいだけです。 今のが正統な解き方ですね。 【別解】 別解というほどでもありませんが、ちょっと考えると、ハンデ競走においてゴール1m手前でふたりは並ぶことがわかります。φくんのほうが足が速いので、残り1mでφくんが逆転して再び勝つ。 ということです。 かなりの僅差だということもわかりますね。 競って争うことを、「競争」といいます。 その中でも特に、「走るもの」を「競走」っていうんですね。 なんかダジャレみたいですね〜。 「迷探偵」とか「迷司会者」とか… PS:「めいしかいしゃ」と打って変換したら「名刺会社」と出たんですけど… ←問題へ戻る |
Q29-04 | 1000hits, びっくりだ〜(手作り問題) |
---|---|
【コメント】 「びっくりだ〜」は、階乗を使っているからです。 n!を「nのびっくり」って読む人多いです!数学をしている人でも! でもsupを「スープ」って読むのはまだ身体が受けつけない…(笑) 【解答】 n!=nPn=n(n−1)(n−2)・…・2・1 ってことですが、大丈夫ですね? たとえば、 5!=5・4・3・2・1=120 2!=2・1=2です。 (狽ェあるから、階乗の意味がわかっただけでは、実は解けません…) こたえは、1000のつもりで作りましたが、問題が間違っていたら教えてください。 ←問題へ戻る |
Q29-05 | 初めての改作(リンデンさん作) |
---|---|
【コメント】 急に難しくなってしまいました。 奇抜な補助線も経験でカバーできます。 そうです、中学数学程度ならひらめきなんてほとんど必要ありません! 【解答】 そのうち・・・ ←問題へ戻る |
Q29-06 | 行列式の出来るラーメン屋 |
---|---|
【コメント】 数学漫才か〜。 いつか書きたいですね(笑) そのときはちゃんとついてきてね、Qきちさん! 【解答】 わかるかたはわかると思いますが、全部面倒です・・・・ ←問題へ戻る |