トップページ数学区〜怪盗に狙われたまち〜フォルダ数学良問集もくじ>§07 マスマス動物園


【良問集】

   セクション7「マスマス動物園」のページ  




Q07-01 難しい入試問題(東京学芸大参考)
x, y, z は y+z=1, x2+y2+z2=1 をみたす実数とする。このとき以下の問いに答えよ。

(1)xの範囲を求めよ。
(2)x3+y3+z3の最大値と最小値を求めよ。

ヒントまず、yz=?

コメントキレイな問題☆
思わず解きたくなるこの衝動は…?!

分類数と式・高校生・♪衝動に任して全部(すべて)終わりにしたくなる時ない?解答を見る→





Q07-02 答えがかわいいシリーズ(?)
次の極限を求めよ。

lim[n→∞]4n{1/(12+n2)+1/(22+n2)+1/(32+n2)+……+1/(2n2)}

ヒント数Vの知識で☆

コメント頭の4がいかにも人工的(笑)

分類数と式・極限・高校生・新シリーズの幕開け解答を見る→





Q07-03 答えがかわいいシリーズ ファイナル
曲線 2x2−2xy+y2で囲まれる面積を求めよ。

ヒントな〜し

コメントもちろんx-y平面でのお話ね。
"答えがキレイ(かわいい)"以外はただの面倒くさい問題…。

分類面積・高校生・もうファイナル解答を見る→





Q07-04 富豪な符号((2)は手作り問題)
(1)と(2)が右図のようなとき、次の符号を求めよ。

(1)と(2)
ア)a イ)b ウ)c

(1)のみ
エ)a+b+c オ)a−b+c カ)b2−4ac

ヒントア) から カ) の順に考える必要はない。

 
コメント具体的な数はわからなくても符号はわかる……なんて神秘的な問題♪

分類パズル・中学生・高校生・貧者の品じゃ解答を見る→





Q07-05 電卓が壊れたらそれは良問が生まれるとき
電卓の「たて」の表示が映らなくなった。
次のとき、計算した結果はいくつか。ただし、計算は3けた−3けた=3けただったとする。



さらに使い続けたら、真ん中の横棒しか映らない状態になってしまった。
次のとき、計算した結果はいくつか。ただし、計算は2けた×2けた=3けただったとする。



ヒントな〜し

コメントたまに見かける問題。たまにはいいじゃないですか!

分類パズル・小学生・ふつうは捨てるけどね解答を見る→





Q07-06 先生、コンパス忘れてきちゃいました
定規のみを使い、右の2つの場合で、点Pを通る平行線を作図せよ。
ただし定規は直線を引くことにしか使えず、長さをはかったり、定規のカドで90度を利用してはいけない。
また、(1)で、点Pは2直線からの距離が等しいところにはないものとする。



ヒントもちろん平行に関する図形の定理を使うーイェイ。
それぞれ、8本以上線を引くことになるよね、きっと。
(1)と(2)は意外と「違う」!

コメントこの問題を初めて見たときはびっくりした!
だって作図といえばコンパスの強力な協力があってこそじゃん?!
それなのに定規だけでってあんた、ねぇ?  (←だれやねん)

分類図形・中学生・高校生・彼「円規」っていうのよ解答を見る→